<<トップページへ
オープンソースの基礎知識
オープンソースを理解するうえで必要不可欠な基礎です。
基本的な考え方
オープンソースとは何か?これを簡単に一言で言うと「ソースコードが公に公開されており、 ライセンスにより使用、改良、再配布を認められているプログラム」であると言えます。 ただソースコードって何?ライセンスって何?という方もいらっしゃるかもしれないので ここで簡単に説明させていただきます。
- ソースコード
- コンパイル(コンピュータに分かるように命令群を翻訳すること)前のコンピュータへの命令群です。 コンパイル後の命令群を人間が理解するのは非常に困難ですが、コンパイル前のソースコードであれば、 ある程度のプログラミング知識がある人であれば、内部構造を知ることが出来ます。
- ライセンス
- いわゆる使用許諾の事です。市販のソフトウェアでもインストールする際に使用許諾に同意させられる と思いますが、それと同じものと思っていただいて構いません。オープンソースにおいては 様々な種類のライセンスが存在します。
市販ソフトとの違い
オープンソースと市販ソフトの違いとしては、ほとんどのユーザにとっては無料であるか、有料であるかの違いになると思われます。 市販ソフトはそれ自体として利益を得るためのソフトウェアであるため、当然ながら料金が発生します。 それに対し、オープンソースの場合はそれ自体としては収入を得ることを目的としておらず、 むしろボランティア精神を基盤として発展してきたソフトウェアであるともいえるので大半のものが無料で利用できます。